奄美の史跡

大東亜戦争の戦没者忠魂碑

小宿の旧道?になるのかな。そこにありました。大東亜戦争の戦没者忠魂碑。 手を合わせてこよう。 いー天気。

山の上の十字架

これ、以前から気になってて… 山の上に十字架。 これは、白百合の寮ので、寮の人たちが祈りに登るんだって。 知らなかった。

撚糸工場跡地【名瀬】

ここの撚糸工場がまだ残ってるうちに写真撮っておけば良かったなーと後悔。 こんな立派な交流館になって。 大島紬は千数百年の歴史。 すごい数の糸を生産してたんだとか。 そういえば近くの新川の鯉が見当たらない。

山羊島の近くにあるビッキャ石【昔話】

さて、昔話の続き。 奄美大島には、山羊島トンネルというものがあります。 車通りも多いので、碑にこんなこと書かれてるなんて知らなかったんですよ。 前に私の母がこの辺りの事故で親戚が亡くなった話をしてくれたんです。 オカン「山羊島の親子のカエルあ…

奄美天主公教会仮事務所跡地

お散歩、お散歩。。 なになに? 奄美天主公教会仮事務所跡地。 カトリック仮御堂跡地。 太平洋戦争中、軍部に接収されたカトリック教会財産を守り、返還を求めるため、奄美天主公教会が此地に設立される。 昭和22年(1947年) 場所は和光トンネル永田橋入口…

欄館山(らんかん山)になる前の名前は秋葉山だった。

久しぶりに「らんかん山」へ。 まだてっぺん登ってなかったの。 フリーペーパーに載ってた。 「らんかん山」 1865年から白糖工場が奄美大島に4箇所あったんだって。で、そのひとつがここね。 「らんかん山」の、らんかんって、どーしてそんな名前なのか。 ら…

朝仁にある千年松。マツノマダラカミキリのマツノザイセンチュウが枯らせていた。【名瀬】

三連休はフラッと朝仁まで。 朝仁には「千年松」があります。 立派。 400年って凄い。 虫食いが発生してから、元気がないみたいですが。 このまま現状維持していただきたい。 戦没者慰霊碑もありました。 加計呂麻からマツクイムシが侵入してきて奄美大島の…

大和村恩勝集落にある高千穂神社の二又松は恋の成熟と子宝に恵まれるという。【大和村】

開饒神社の隣、高千穂神社にある二又松。このふたつに割れている部分を跨ぐと恋が成熟し、子宝に恵まれると言われている。 そうなんだ。初耳・・・ 幹が大きく分かれているので跨ぎやすいと思いますがくれぐれもお気をつけて。 にほんブログ村

瀬留の白糖工場跡【龍郷】

5月だったか、訪れた歴史とロマンの散歩道。 龍郷町の瀬留に行ってきました。 確か白糖工場は奄美大島にいくつかあって、江戸時代、慶応年間には薩摩藩が白糖製造のために、この地に工場を設置しオランダ人のマッキンタイラ・オートロスという人物を技師と…

カツオ船昌栄丸慰霊碑【名瀬】

いつしかの小宿巡り。 amami.hatenablog.jp 名前のない公園近くにあった碑。 「カツオ船昌栄丸慰霊碑」 カツオ船の惨劇を後世に 米軍銃撃「昌栄丸」の慰霊碑建立 2014年10月17日「子どもたちに伝えたい」という遺族の希望で、慰霊碑は小宿小学校の児童代表が…

喜子川遺跡:アカホヤ火山灰層。破局的火山、鬼界カルデラに震える。【笠利】

ちょっと前に行った笠利散策。 「喜子川遺跡」 www.fnet.ne.jp 奄美市笠利町 喜子川で1982年に発見され、1992年まで調査・発掘された旧石器時代の遺跡。爪形紋土器(人間の爪のような形をしたスタンプ文様を土器の前面につけたもの)、アカホヤ火山灰層、集…

「とおしめ」を拝見。ブラタモリでも紹介されましたね。【龍郷】

昔あった「とおしめ」らしき場所が気になって テリヤの近辺をぐるりと歩いてみました。 ブラタモリでも取り上げられていましたね。 ブラタモリ 「#66 奄美大島」 2017年3月4日 170304 ここはすでに廃墟となっているのでしょうか。 いつもは結構な交通量なん…

「とおしめ」と弁財天様のもともと配置された場所を探してみた。

本龍郷集落に祀られていた弁財天様がもともといた場所が龍郷町の浦にあるとな。その証拠となる碑と碑文があるとのことで探しにきました。 弁財天様がいた場所というのは龍郷町役場が向かって左にあって、突き当り三叉路になってるあの小さい山、テリヤと言う…

黒糖自由売買運動を民衆に喚起指したヒーロー丸田南里【名瀬】

丸田南里さんって? 幕末の時代に長崎の商人、グラバーに誘われてイギリスに密航し、その後故郷の奄美大島に帰る。鹿児島県の保護下にある鹿児島商人を中心とする大島商会の砂糖売買独占に対して砂糖勝手売買運動をおこし、奄美の解放に貢献した。 なぜ、14…

ウティリズヌ瀧(喜入の瀧)【加計呂麻島】

加計呂麻島の旅の続き。 生間に到着し、レンタカーに乗って、とりあえず加計呂麻島を一周しよう!ってことで嘉入集落まで。 「ウティリミズヌ瀧」(喜入の瀧) ノロの親神様が肌を清める聖域だったんですね。 www.ritou.com 滝壺に大うなぎが棲息しているそ…

平家漁法跡

奄美をお散歩。 行ってきたのは「平家漁法跡」 下に降りてみました。 満潮になると海が溢れ、潮が引くと石が囲んでいる場所に 魚がかかるというシンプルな漁法です。 奄美には平家の落人伝説があり このやり方を奄美の人に伝えたんだとか。 むむむ。 何かが…