2015-01-01から1年間の記事一覧

チボリ水 【名瀬】

奄美のお散歩。 チボリ水(壺入れ水)へ行ってきました。 ここは精霊の宿る泉で地元の方が水を汲みにやってきます。 「力水」と書かれていますね。 飲むと力が沸き起こってくるのでしょうか。 看板にはマナーとルールが表示されていました。 生水なので利用…

平家漁法跡

奄美をお散歩。 行ってきたのは「平家漁法跡」 下に降りてみました。 満潮になると海が溢れ、潮が引くと石が囲んでいる場所に 魚がかかるというシンプルな漁法です。 奄美には平家の落人伝説があり このやり方を奄美の人に伝えたんだとか。 むむむ。 何かが…

お食事処むら山【名瀬】ボリュームがある定食屋。

奄美のご飯屋さん、まだまだあります。 この日食べに行ったのはこちら。 「お食事処 むら山」 loco.yahoo.co.jp 2012年の食べログには日替わりが500円であったみたいですね。気が付きませんでしたがもしかしたらあったのかな? とにかくボリュームがあってお…

オオゴマダラ「ちょうハウス」奄美フルフラガーデン

奄美大島のビッグ2近くにある奄美フルフラガーデンには オオゴマダラが見れる「ちょうハウス」があります。 蝶の看板の矢印の方向に 進んで行くと… いました、いました。 あっちにも こっちにも そして 蛹も!しかも黄金色!! 説明書きも勉強になります。 …

土盛海岸

奄美大島には綺麗な海水浴場がたくさんあります。 その中でも「土盛海岸」は ブルーエンジェルと呼ばれているだけあってもの凄く綺麗です。 早速、海岸に下りてみます。 海水が透き通っています。 離岸流による水難事故も多い場所ですので気をつけて泳いでくだ…

龍郷ふるさと祭り

龍郷ふるさと祭り。 2015年も花火見に来たっ。 人混みは苦手ですがね。 ちびっ子は金魚すくい。 がじゃんに咬まれながらも奮闘! たーまやー

奄美梅雨入り2015

奄美梅雨入り2015年 【お天気情報】気象庁は5月19日ごろ、奄美地方で梅雨入りしたと見られると発表しました。奄美地方の梅雨入りは、平年より8日遅く、昨年より14日遅くなります。前線や湿った気流の影響で曇りや雨の所が多くなっています。... http://t.co/…

奄美海洋展示館

奄美大島で遊ぶ場所や 美味しいお店を紹介していきたいと思っています。 奄美大島には小さな水族館があります。 ここではカメにエサを与える ことができるんです。 いろんな種類のヒトデがいたり この日は赤ちゃんカメもいました。 かわいいですね。 海洋展…

Brunoaブルノア 島の野菜の洋風創作料理【名瀬】

初。ブルノア。 空間が上品って言うんですかね。 へへ、5月6日にも行った↓ ここの料理はホント、美味しい。 さて、何食べよ。 若鶏のローストとパスタに決定。 いい匂い。 美味しく頂きました。 行くたびに全く違うメニューが書かれているので飽きがこない…

奄美自然観察の森【龍郷】

また公園さばくり。 はい。ここの公園の絶景。 イイねぇ。 奄美クレーターもクッキリ見えた。 結構広いのね。 たくさん遊んでかーえろ♪

ふぶくろ公園【名瀬】

ふぶくろ公園。 この近くに住んでないとなかなか行かないよね。 ここもかわいい遊具があるんです。 良くない? リス。 エビフライ? 場所はグーグルさんに聞いても出てこなかった。 大熊の龍王神社の近くでした。

チボリ2015

ちょこちょこ来ている力水。 地元の方がお水汲んでます。 飲めるのかな? 自己責任でね!って。これは煮沸消毒しないとアカンやつや。 amami.hatenablog.jp

あかさき公園2015

2015年のあかさき公園。 山の上にある公園は寒いね。。 2018年にはこんな感じになったんですねえ。 amami.hatenablog.jp

屋台村十八番【名瀬】

食べ歩き。 初の屋台村十八番。 とある日のお昼ご飯。 お酒も置いているのでしょうか。 豚骨ラーメン 唐揚げ定食。 ワンちゃんいました。 お腹いっぱい。

大熊にある公園【名瀬】

公園名探しても出てこない。。 これはちょっと保留だわ。 子どもが小さいと公園も遊び場として活用。たくさん遊んで早く寝ておくれ。 住宅地なので遊具もある程度充実。個人的に赤いゾウさんかわいいと思う。

用集落にいたトカラ馬

用集落にトカラ馬がいるらしい、そんな噂を聞き付けて、そこら辺歩いてる集落の方に道を聞いて辿り着いた。 居たよ、馬さん!! トカラ馬ってこんな感じなんだ。 いやあ、めっちゃかわいい。

笠利崎または用岬とも言う

人生初めて笠利崎の灯台に行ってきます。 ちびっ子にはチョット体力的にキツかった? 見ていてハラハラしますね… 転びそう… なーんにもないのが素晴らしい。 amami.hatenablog.jp