名瀬
テイクアウト。 初めて食べる、「ティダマンディ」さんの焼き鳥丼?だったはず。 メニューには載ってなかったけど、カレーもありました。 牛スジ煮込みカレー美味い。 焼き鳥のテイクアウトもやってるみたいです。居酒屋も行ってみたい。
タピオカ屋さんが閉まっていたので違うタピオカ屋を探す。 案外探すと見つかる。 商店街にあった! 『南国スタンドPINK』 また美味しそうなメニューがズラリ。 アクセサリーも売ってるのね。 これは食べたい。 もちもち❤︎
最近できたお店。 やみつきから揚げ。 前は眼鏡屋さんだった。 名瀬でも出店?ほう。 まだ食べてない。 タイミング合えば買おう。
奄美料理黒酎ダイニング『纏』。 初でした。 まだまだ行ったことない居酒屋、たくさんありすぎて。。 迷う迷う。 お刺身の盛り合わせ。 サラダとかアオサの天ぷら。 その他いろいろ食べました。 美味しかった。 旬のものは最高ですね。 山羊の刺身があったこ…
飲食店さん応援。 食べるぞぅ。 アーケード街にあるランドリーカフェ、『ananas』 新商品のナシゴレンにしよう。 パフェとかデザートも充実。 ナポリタンと ナシゴレン。ピリッと辛い。美味しかった。またランチしよう。
まだまだ立ち入ってない場所、ながはま公園。 こんな上に公園なんてものがあるなんて。。 Googleで探しても、???って感じでした。 とりあえず公園が見当たらないので階段を上る。 すると、あった! ちょっと植物園的? 遊具はないですが、広場がありまし…
小さい頃、近所にあった公園。 夏はがじゃん(蚊)がたくさんいて、咬まれまくった思い出。 昔からずーっとこの遊具。 カメさんかわいい。 牛やら犬もいまっせ。 カエルさん。 そういえばブランコ乗ってて落ちて怪我したの、この公園だったな。
ここらへんは造船所があったり、漁船が浜に揚げていた場所。もともとは「金久浜」って呼ばれてたんだって。 奄美に「金久」のつく地名が多いのは、海から運ばれてきた砂によってできたキレイな浜を方言で「かねく地」って呼ぶからなんだとか。へー。 夏の終…
小宿の旧道?になるのかな。そこにありました。大東亜戦争の戦没者忠魂碑。 手を合わせてこよう。 いー天気。
私の好きな公園のひとつの「はま公園」 鳩がよくいます。 砂場 ブランコとトイレ。 もう子供たちは高学年になって遊ばなくなったけどね 秋めいて来たなあ
モニュメントがあるとつい写真を撮ってまう。 ルリカケスとクロウサギとハイビスカス。 のんびりと釣りした人が居たり。のどかだなあ。。 シルバーウィークまだかなー
ヤマアさんでソフトクリーム食べた後、「はま公園」近くにもソフトクリーム屋さんがっ! 名前確認してなかった。。 パフェもあるで。
朝はだいぶ涼しくなりました。 寒暖差に気をつけたい。 とは言え日中は暑い。 なのでヤマアさんの北海道ソフトクリーム。 お土産さんにソフトクリームってあるあるなんだろうか。 美味しかったです。
島にいるけど、食べたことのないジェラート屋さん。 「アンティカ」 antica.amamin.jp メロンパンジェラート。 新感覚。 ラ・フランス・・・どうしよう。迷う。 奄美の特産品で作られているのもよい。 悩んだ末、チョコチップにしました。 バニラ。 座れると…
生協の店内はワクワクする。 見かけないお弁当とかお菓子とか、飲み物があるから。 まめぴよって言う豆乳ココア味、美味しかった。 建物の奥にあって見つけにくい生協さん。 見つけてみてね。
記事にしてた気がするんだけど、無かった。 奄美では珍しい稲荷神社跡。御神体は高千穂神に移されたんだっけか。 祠がふたつ。 なかり荒れています。 「村石」って書いてますね。 【稲荷神社の由来】 明治初年の頃、大阪屋という呉服豪商、南野幸太郎が、現…
こんなに梅雨明け長引くって。。 それより九州、岐阜の大雨、大変。。 お仕事で近くまで来たから寄ってみました。 海岸近くの民家に咲いていた花。 AIに尋ねてみたら「アリアケカズラ」って名前でしたが合っているのでしょうか。
御馳走になった脇田丸ご飯。 食べ応えアリ。 www.izakaya-wakitamaru.com テイクアウトで自宅で頂きました。 御馳走さま。
土曜日。 休みだーー ヌカカいないか心配だったけど海はいい。 シラヒゲウニ放流されてるのか。 へぇ。 何かいる? 雨降りそうな感じ。
だーいぶ前に行ったっきり。 有盛神社。 5円を取り出し、参拝。 名瀬にあるのでわりとすぐ行ける。 平有盛が居城を構えたから有盛神社。 有盛神社で発見されたからアリモリソウ。 アリモリソウはまだ見たことないや。 弁財天さまもまだ直に拝めてない。 奄美…
マーガリンが苦手で、入ってないパンを探すの、大変なんですよ。 で、知らなかったんです。はっぴーベーカリーさんの生食パンがマーガリン使用していないってこと。 カナダ産の最高級小麦粉、霧島産のバター、奄美・沖縄産の黒糖というこだわり。 美味しかっ…
美味しい居酒屋さんがあるよーって言われて行って来ました。 お初。 前は、いや、前々?はフィオーレだったハズ。 すぐ横にタクシー会社あるから、ヘイ!タクシーって帰ればいいと思う。 銘柄がズラリ。 日本酒もあるぜよ。 結局黒糖焼酎。うまーい。 どれも…
末広市場に喫茶店できたよね。 そしてメニューにタピオカ発見。 お年玉でタピオカ三昧。 タピオカってお腹いっぱいになるねぇ。。美味しかった。
屋仁川の居酒屋何ヶ月ぶりだろう。 お初。黒潮。 イザリの海の日と違い、寒かったから焼酎お湯割り。くぅ〜あったまるるるぅ 居酒屋メニューってなんでこんなに美味しいのか。 興味のある方、ハブ酒もあるぜよ。
何年前に出来たお店だろ? シーシャって言う水タバコがあるって話題にはなってたけど、今更行ってみた。 アーバンボックスの2階にあるよ。 正月休みだからやってるお店少ないんだろーなーって思いながらパスタンのTwitter見たら2日からやってるって。 お肉食…
たまーにはランチ。 街中にあるマウルカさん。 落ち着いている店内。心地いい音楽が。 アンティークいっぱい。 見てるだけで楽しい。 好きな本がたくさんあった。 スパイシー和風ジャークチキン。 食後にピーチティー…?だったハズ。 美味しい。 お腹いっぱ…
楽笑。ってお店がいつのまにかできてました。 北斗パン売ってたー
新規開拓。お弁当屋さん。 ひまわりのイラストが目印のお弁当屋さん。お初。 チキン南蛮と幕の内? 里芋の煮物、うまー お腹いっぱい。 地図は後で。
数年前に閉店してしまった「味のまんぷく」のカツ丼が懐かしくて、美味しいカツ丼を探していた。 お通し。 カツ丼と 焼肉丼。 個人的に焼肉丼、好きかも。 お腹いっぱい。
小さい頃、よく遊んでました。 「みどり児童公園」 今はブランコ改装中。 ここの木も伐採。 トイレは変わらないー と思っていたら 千代田湯の文字が消えてた。